HOME > セミナー・勉強会の実績

セミナー・勉強会の実績

平成31年のセミナーの一部

平成31年2月15日
主催:鶴見中央地域ケアプラザ 「家族信託と相続のことについて」

 

平成31年1月26日 
主催:横浜市中央図書館さま 
「成年後見人の講座 老後の生活 安心、安全のために」 

図書館での講義中の写真▲横浜市中央図書館で成年後見の講義です。

参加者の方から、
「事例が現実に沿っていてわかりやすかった」
「入門編の講座として、大変わかりやすかった。」
「豊富な経験に基づいたわかりやすい制度の解説とアドバイスをいただいた」といった感想をいただきました。

 

たくさんの方が、法定後見と任意後見のちがいに関心をもってくださりました。

 

また、
「これをきっかけに、
信託や遺言をつかった将来への備えについても、
検討したい」
とおっしゃっる方もいらっしゃいました。

平成30年のセミナーの一部

平成30年1月20日
同年1月27日、28日、12月1日
この3日の講義の内容は「家族でする信託について」です。

 

突然ですが、質問です。
京都に観光旅行に行くことを想像して、
金閣寺に行くとしたら交通手段に何を使いますか?

 

地下鉄、バス、自転車、タクシー、徒歩、新幹線などを思い浮かべたと思います。
思い浮かべる前に、無意識に2つのことをされたとのではないでしょうか。

 

ひとつ目はつは、「自分が今どこにいるか」です。
京都駅なのか、清水寺なのか、金閣寺のそばなのか、まだ自宅なのかなどです。
これは、現状の把握をしているということです。

 

ふたつ目は、自分の優先順位と交通手段の特徴の照らし合わせです。
時間に正確に、安い費用で行くなら地下鉄、
費用をかけても楽に行きたいのならタクシー、
景色を見ながら移動ならバス、といった具合です。

 

相続の対策もこれと一緒です。
どんな相続を家族にしてもらいたいのか目的地を定めます。
次に、自分の現状(家族構成、収入と支出、年齢、今ある財産など)を把握します。
相続対策の手段ごとの特徴とご自身の優先順位を照らし合わせて、
適切な相続の準備や対策の手段を選んでいきます。

 

相続の対策には、
遺言、生前の贈与、家族信託、任意後見契約、
エンディングノートなどいくつかあります。

 

特徴を知らないと適切な手段を選べません。
そこで、まだまだあまり知られていない、
相続対策としての家族信託についてお話をさせていただきました。

平成30年11月30日、同年12月8日
相続と不動産の活用について。
相続の時に不動産はどのように価値を評価されるのか、
評価を下げる方法にどのようなものがあるのか。
こういったことをお話しいたしました。

信託セミナー 

信託と相続のことについて

平成29年2月11日

主催 3社
旭化成ホームズ株式会社
全国貸地貸家協会
相続手続支援センター横浜駅前・川崎駅前

 

タイトル
「まちがった相続対策は、より大きなトラブルを引き起こす原因になる」 

 

まちがった相続対策とそれを解決できる方法として、
「信託」という制度をご紹介させていただきました。

 

まだあまりなじみのない制度ですが、
信託で解決できる相続のトラブルはたくさんあります。

少しずつ機会をふやして多くの方に知っていただければと考えています。

 

平成29年9月8日 家族でする信託のセミナー
主催 旭化成ホームズ株式会社
会場 たまプラーザテラス

 

 

相続や終活の手段には、遺言や生前贈与、家族でする信託などいろいろあります。
どの方法を選んだらいいのでしょうか。
正しく判断するには、方法ごとの特徴を知っている必要があります。
そこで、このセミナーでは、数ある相続や終活のための方法の内、
とりわけまだまだ知られていない、
「家族でする信託」についてお話をさせていただきました。

横浜市葛が谷地域ケアプラザ

平成29年2月22日

横浜市葛が谷地域ケアプラザ
テーマ 高齢者の虐待

 

ケアマネージャーさん、民生委員さんに向けてお話させていただきました。

お互いの交流と勉強の時間の一部をいただき、

いろいろお話するとともに、

私も介護の現場について学ぶことがありました。

横浜市小菅ヶ谷地域ケアプラザ

平成29年2月15日

横浜市小菅ヶ谷地域ケアプラザ
テーマ 成年後見について

 

最近、成年後見についてお話をさせていただく機会をよくいただきます。
自分が将来、認知症になったとしたら? 認知症の家族がいるのだけれどどうなるのか?
いろいろなご事情の方がご参加くださいました。
成年後見人はだれがなるのか、何をできて何をできないのか。
費用はどのくらいかかるのか。
こういった、みなさんが気にされていることをお伝えするようにしています。

中野地域ケアプラザ 地域包括支援センター

平成28年11月19日
中野地域ケアプラザ 地域包括支援センター
テーマ 成年後見について

 

約30名の方がご参加くださり、
事例を中心に成年後見人のことについてお話させていただきました。
「私のうちはこういった事情です、この場合どうなるのでしょう?」
といったご質問を多くいただき、 何らかお役に立てたと思います。

平成26年のセミナー 講演の一部

神奈川県民センター

9月23日、エンディングノートの書き方について、
お話をさせて頂きました。

 

多くの方から参加希望をいただき、
午前と午後の2回に分けて開催いたしました。

 

世の中には、いろんなエンディングノートが出回るようになりました。
それぞれ特徴があります。

 

当センターのエンディングノートの特徴は、
「自分自身の人生を豊かにするためのノート」です。

 

人生のたな卸しをして、
今後の生活のプランを立てることを大事に考えています。 

第一生命さま主催のセミナー

9月24日
川崎商工会議所にて、
9月29日

横浜の崎陽軒本社ビルにて、
第一生命さまの主催する「相続セミナー」に
講師として参加させて頂きました。 

 

平成27年の大増税をまぢかにし、
お集まりくださったみなささまが、
相続のことに対する高い意識をお持ちでした。

 

質疑応答も活発で、
とてもいい時間をすごせました。

横浜創英高校

 

2014年1月29日
横浜創英高校にて、法律の講座を担当させていただきました。
待合室には、賞状とトルフィーの数々があり、
部活動の輝かしい実績をもつ、
活気のある学校でした。

 

クラスの生徒さんは、知的で、
こちらも、気が引き締まりました。 

横須賀学院高校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年1月20日
高校3年生数名と、
法律の仕組みについて話をしてきました。

法学部進学を決めた生徒もいて、
有意義で楽しい講座になりました。

平成25年のセミナーの一部

 

2013年9月22日
かながわ県民センター
エンディングノートの書き方セミナー 

 

約35名の参加者と、
遺言とエンディングノートを使っての、
人生のたな卸しについて考えました。

 

敬老の日の企画で、
次年度以降も続けていこうと思っています。 

平成24年セミナー実績

日時:7月10日 
場所:大船高等学校

内容:高校生のための法律セミナー

大船高等学校に行ってまいりました。

当日は、身近な法律をテーマに、

高校生と一緒に身近な法律について講義させて

いただきました。

 

 

 

 


日時:5月19日 
場所:横浜市福祉サービス協会 大豆戸地域ケアプラザ

内容:エンディングノートの書き方セミナー

大豆戸地域ケアプラザでエンディングノートの書き方セミナーを行いました!
当日は、地域ケアプラザのご近所の方に参加頂きました。

みなさん、最近よく耳にするエンディングノートについて

その使用方法について真剣に聞いていました。

 

 

 

 


日時:4月12日 
場所:帝都典礼馬絹会館

内容:家族円満のための相続準備セミナー

帝都典礼さんと合同で家族円満のための相続準備セミナーを行いました。

当日は、帝都典礼さんの人形供養祭も同時に開催しました。
内容は葬儀後の手続きクイズ、ご葬儀をあげられたあと、

何をいつまでにどうすればいいのか、○×形式のクイズと、

選択式クイズを行いました。

皆様、真剣にクイズにお答えいただき、役にたったのではないでしょうか。

 

 

 

 


日時:2月4日 
場所:県営阿久和団地 集会所

内容:エンディングノートの書き方セミナー

エンディングノートの書き方の説明と
相続手続きについてお話させていただきました!
寒いなか、たくさんの団地にお住まいの方にお集まりいただき、
和やかなムードで開催いたしました。

 

 

 

 


平成23年以前のセミナーと講義の様子を、
こちらからご覧いただけます。

追伸

「わからないことがある」「個別のアドバイスがほしい」

などとおっしゃる方は、お気軽にご相談ください。

相談は無料で行っています。

無料相談をご利用になり、信頼していただき、

結果として手続をおまかせいただければ幸いですが、

実際にはアドバイスだけで終わる方も多くいらっしゃいます。

当センターとしては、それでもかまわないと考えています。

「相続手続支援センター名古屋」という存在を知っていただくことが、

とても大事だと思うからです。

 

まずは、お問合せだけでもされてみてはいかがでしょうか。

と、いくら申しましても、「業者のいうことだから・・」と思われる方も

いるかもしれません。

それでも、相続手続支援センター名古屋の思いをお伝えしないよりも、

お伝えした方がいいと思い、書かせていただきました。

ページの先頭へ