今年も無事に命がつながりました。
前回我が家にいる三代目のカブトムシたちのお話をしました。
今回はその続きです。
今年も次の世代へと命の相続がされるのか見守っていましたが、
さてその結果は…
見事にたくさんの命がつながりました!
6月の終わり頃から羽化し始め、
最終的にはオス・メス合わせて20匹ほどの成虫が
元気よくこの夏を謳歌していました。
その間に早くも卵が産まれ、続々と幼虫に孵化。
まだ8月中だというのにすでに3令(成長最終段階)かと
思われるほどの大きさに成長していました。
大人の親指よりも大きなサイズです。
カブトムシの成虫の大きさは
幼虫の間にどれだけ大きく育つかで決まるので、
このまま羽化までいくことができれば
かなり大きなカブトムシが期待できます。
素人ながらにこれだけ大きく育ってくれたのは
使っていた土が良かったからではと思っています。
我が家のカブトムシもついに4世代目に入りました。
来年の初夏にまた羽化する姿を見られるといいなと思います。