現物分割について

遺産をそのままの形で引き継ぐ分割方法のことを指します。

 

例えば不動産は法定相続人のうちの誰か1人が相続して、
預貯金を他の法定相続人が相続するなどの方法です。
ただし1人でひとつの遺産を相続するとは限らずに、一つの不動産を
複数の法定相続人で共同所有する共有分割も現物分割の一種となります。

 

個々の遺産を各法定相続人に振り分けただけでは、不公平が生じる恐れがあります。
その様な場合は、代償分割や換価分割など他の分割方法を組み合わせて
遺産分割を行うことが必要です。

 

遺産相続を行う場合は被相続人によって遺言が残されていない限り、
遺産分割協議を行う必要があります。
誰がどの遺産を、どれだけ引き継ぐかということを、
法定相続人全員で話し合いを行います。

 

法定相続人全員が同意すればどのような遺産分割の方法を用いても構いませんが、
民法によって法定相続分が決められておりますので、各法定相続人に対して
法定相続分相当が正しく分配されるように協議を行うことが重要となります。

 

遺産分割の方法には、主に三つの方法があります。

一つは現物分割で、遺産をそのままの形で相続する方法です。
不動産は配偶者が引き継ぎ、
預貯金は長男が引き継ぐなど比較的分かり易い分割方法です。

また現物分割の一種として共有分割という方法もあります。
一つの不動産を分筆して複数の法定相続人で所有する分割方法で、
この方法の場合だと法定相続分通りに分割することが可能です。
しかし一つの不動産を複数の法定相続人で所有することは、
将来のトラブルなどのリスクも高まりますので、あまり望ましい方法ではありません。

 

現物分割で単純に一つ一つの遺産を法定相続人の間で振り分けただけでは、
法定相続分通りに分けることは難しいです。
ですので、現物分割に代償分割を加えた形で遺産分割を行うケースが多いです。

代償分割とは、
遺産分割によって不動産などの高い評価額の遺産を引き継いだ法定相続人が、
相続人の間での公平性を維持する為に他の相続人に対して代償金を支払う方法です。
代償分割を行う為には正確な不動産などの評価額を算出することが重要ですし、

代償金を支払えるだけの資力も必要となります。

 

三つ目の分割方法は換価分割です。
換価分割とは、遺産を売却して手にした現金を法定相続人で分配する方法です。
換価分割の一番のメリットとしては、法定相続分を公平に分けられることです。

 

一つの分割方法のみを採用した場合は、
法定相続分通りに公平に分割することが難しいです。
特に法定相続人の数が多くなれば、
複数の分割方法を組み合わせて遺産分割を行う必要があります。

関連する参考用語

代償分割とは

・換価分割とは

追伸

「わからないことがある」「個別のアドバイスがほしい」

などとおっしゃる方は、お気軽にご相談ください。

相談は無料で行っています。

無料相談をご利用になり、信頼していただき、

結果として手続をおまかせいただければ幸いですが、

実際にはアドバイスだけで終わる方も多くいらっしゃいます。

当センターとしては、それでもかまわないと考えています。

「相続手続支援センター名古屋」という存在を知っていただくことが、

とても大事だと思うからです。

 

まずは、お問合せだけでもされてみてはいかがでしょうか。

と、いくら申しましても、「業者のいうことだから・・」と思われる方も

いるかもしれません。

それでも、相続手続支援センター名古屋の思いをお伝えしないよりも、

お伝えした方がいいと思い、書かせていただきました。

ページの先頭へ