尊属について

直系のみに限らず、傍系である叔父や伯母なども含まれます。
祖父母の兄弟姉妹なども当てはまります。
相続においては、こういった概念が重要になります。

 

基本的に尊属が死亡した場合には、その所有していた財産や権利などは
子どもや孫である卑属が相続するような仕組みになっています。
尊属とは血のつながりを考える上で、
主に両親や祖父母や叔父など本人よりも上の世代の親族を指す概念です。

 

このうち両親と祖父母は直系尊属という扱いになります。
直系尊属の場合には、傍系尊属と異なり、相続などに関してかなり深く影響します。
また、叔父や叔母など、直系尊属の兄弟姉妹のことを傍系尊属と呼びます。
傍系の場合はそれほど大きな影響はありません。

 

ただ、直系で相続の対象になる者がいないといったようなケースにおいては、
傍系の人は相続人になるというケースも見られます。

 

逆に叔父や叔母が死亡した場合で、
叔父や叔母の兄弟である両親が既に他界しているといったような場合においては、
相続人なることができる場合もあります。

 

ただし、実際にそういったケースはそれほど多くはありません。
また、相続以外に刑法の分野においては被害者が尊属の場合において、
法定刑が異なる扱いをしている条文がかつてありました。

 

しかし、法の下の平等に反するということを理由に、
違憲判決が出されたことから、 現在では削除されています。

 

尊いという文字が使用されていることから、
本人よりも偉いという錯覚に陥ってしまう人も見られますが、
本人が既に成人している場合においては、
特に本人よりも偉いという扱いは法律上ありません。

 

しかし、本人が未成年の場合には、
保護者や親権者になっていることがほとんどであることから、事情が異なります。

 

また、直系の場合には、尊属に対しても卑属に対しても相互扶養義務を負います。
これは親と子どもがお互いに、助け合って生きて行くという趣旨です。

 

そして、両親が所有していた土地や建物は、
本人が一緒に住んでいる場合やかつて一緒に住んでいた場合が多いことから、
両親や祖父母が所有していた財産を相続するということは
ごく自然な成り行きだと評価されています。

 

そのため、法律上は遺言がない場合には、
子どもが直系の両親の財産を相続する仕組みになっています。

関連する参考用語

卑属とは

追伸

「わからないことがある」「個別のアドバイスがほしい」

などとおっしゃる方は、お気軽にご相談ください。

相談は無料で行っています。

無料相談をご利用になり、信頼していただき、

結果として手続をおまかせいただければ幸いですが、

実際にはアドバイスだけで終わる方も多くいらっしゃいます。

当センターとしては、それでもかまわないと考えています。

「相続手続支援センター名古屋」という存在を知っていただくことが、

とても大事だと思うからです。

 

まずは、お問合せだけでもされてみてはいかがでしょうか。

と、いくら申しましても、「業者のいうことだから・・」と思われる方も

いるかもしれません。

それでも、相続手続支援センター名古屋の思いをお伝えしないよりも、

お伝えした方がいいと思い、書かせていただきました。

ページの先頭へ